パルシステムの健康・おうえんナビ

家族の健康レシピ

2月の家族の健康レシピ 花粉症対策は、「気」の充足と巡りがポイント。
しっかり巡らせ、「湿(しつ)」をためないからだに。

春先の「風邪(ふうじゃ)」が原因とされています。

春先の悩みに、花粉症があります。くしゃみや鼻水、鼻詰まりのほか、重症化すると全身のだるさや頭痛につながることも。薬膳の世界で花粉症は、疲れやストレスでからだの免疫力が落ちているときに、「風邪」が原因で引き起こされるといわれています。「風邪」は春先の病気のもととされ、花粉もこれにあたります。
からだの免疫力をつかさどるのは「肺」、「脾(ひ)」(=消火器全般)、「腎」(=腎臓など)で、これらは水分代謝も担っています。疲労やストレスでからだが弱り、生きるためのエネルギーとなる「気」が不足すると、余分な水分となる「湿」がたまり、つらい症状につながってしまうのです。

薬膳で、ゆくゆくは体質改善をめざしましょう。

薬膳ならではの考え方ですが、からだの不調には、つらい症状を取り除く「標治(ひょうち)」と、時間をかけて体質を改善し原因を治す「本治(ほんち)」のふたつのアプローチがあります。
花粉症の場合は、まず鼻水やかゆみを緩和させるための「標治」をします。これには、からだの病気のもととなる「邪気」を発散する「解表(げひょう)」作用の辛味(しんみ)の食材、そして鼻水・鼻詰まりの原因の「湿」を取り除く苦味(くみ)の食材を。そして「気」を補う「補中益気(ほちゅうえっき)」の食材で、アレルギー体質そのものを改善する「本治」をめざしましょう。

■「標治」をしたいなら

【からだから「邪」を発散する「辛涼解表(しんりょうげひょう)」の食材】
ミント、葛、ごぼう

【「湿」を取り除く苦味のある食材】
セロリ、セリ、レタス、もやし、れんこん、空心菜

■「本治」をめざして、継続的に

【主に「肺」「脾」の「気」を補う「補中益気」の食材】
長芋、人参、かぼちゃ、栗、ぎんなん、しいたけ、松茸、白身魚、蓮の実、ハトムギ、など

ヨーグルトは適度に取り入れましょう。

睡眠不足とストレスも、症状の悪化を招くおそれがあります。リラックスタイムのお供には、「標治」の食材のミントや葛で作るミントティーや葛湯がおすすめ。熱っぽく頭がぼーっとするときも、症状をやわらげてくれるでしょう。また花粉症によいとされるヨーグルトですが、薬膳でも「肺」「脾」と関連付けられており、免疫力に関わるとされています。ただ、一度にたくさんとるとからだが冷え「湿」を招いてしまうので、日ごろから適量を心がけてくださいね。

今月のおすすめレシピ

「気」を補うあったかレシピもご紹介。

『長芋とベーコンのみそグラタン』など、おすすめのレシピはこちらでチェック!
パルシステムのレシピサイト『だいどこログ』

 
  • 栄養情報の監修 清水加奈子さん
    フードコーディネーター・管理栄養士・国際中医薬膳師。調理、スタイリングからカロリー計算されたレシピの作成、アイデアレシピの提案、栄養関連の監修などを行う。
 

前のページへ戻る

パルシステムの健康・おうえんナビ

人気の保障商品

  • 団体がん保険 診断一時金100万円プラン
  • ソニー損保自動車保険
 
ページトップ
©Copyright パルシステム共済生活協同組合連合会/株式会社パルふれあいサービス