パルシステムの健康・おうえんナビ

7月のびぃあらいぶぷらす

あなたの“お金の悩み”
相談にのります
7月
地震保険は入った方がよいですか?

今月の相談

息子が地震保険に加入していないのが気になります

息子夫婦が戸建ての新居を購入しました。
先日、新居の話をしていたら、「火災保険は入っているけど、地震保険は保険料が高いので加入しなかった」と言うのです。最近は日本各地で頻繁に地震が起きていますし、地震保険に加入していなくて大丈夫なのか心配です。
地震保険は加入しなくてもよいのでしょうか?
●相談者
62歳/女性 家族構成…夫(会社員)、独立済みの息子夫婦と孫あり

今月のポイント!

  • 地震保険の保険料で、どの程度の保険金がもらえるかを知る
  • もし地震で自宅を失ったら、住む場所を変えられるかを家族で話し合う
  • 確認したことをベースに、保険料=安心料として納得できるか検討・判断を

回答

「わが家」の保険料と、受け取れる保険金額を知りましょう

日本ではかねてより地震が多く、確かに最近は各地で地震が頻発しています。未曾有の被害をもたらした東日本大震災から11年が経過しましたが、いまだに避難生活を余儀なくされている世帯もあり、震災はいまも“継続中”です。ひとたび甚大な被害が発生すると、住まいの問題はとても重要で、親御さんが気になるのも当然でしょう。

地震保険に限ったことではありませんが、「保険」とは、「お金(保険料)」を支払って、「お金(保険金)」を受け取る契約です。ですから、

  • いくらの保険料を支払って
  • どういった規模の地震が発生した場合に
  • どの程度の保険金が受け取れるのか

といったイメージを事前にしておくことは大事です。なぜなら加入しても何も起こらなければ、支払った保険料は掛け捨てになってしまうためです。
もちろん、いざとなったら保険金を受け取れるという「保障」を買っているので必ずしも“損”ではないのですが、それをどこまで“安心料”と割り切って考えられるかどうかは、各人により異なるでしょう。

地震保険の保険金は何に使っても大丈夫

地震保険は「地震保険に関する法律」に則って作られた保険で、どの損害保険会社で加入しても補償内容や保険料は統一されています。各損保の火災保険に付加させて加入するもので、火災保険で設定する保険金の半分までしか地震保険には加入できません。ですから、地震で家が全壊しても、地震保険だけでは同等の家を再建することはできません。

また、地震の被害は広範囲に及ぶ傾向があることから、個別の被害状態を詳しく査定することは難しく、そのため損害レベルを簡易に4段階(全損、大半損、小半損、一部損)に分けて、支給される保険金の割合が決定されます。
ただし、支給される保険金は何に使っても問題ありません。当座の生活資金に利用してもいいわけです。
また、地震保険加入の有無にかかわらず、実際に大きな被害となった場合、国や自治体から給付金が出たり、税金の優遇、各種支払いの免除や特例措置などが実施されます。

被災後の生活をどうしたいか、家族で話し合おう

地震で倒壊してしまった自宅の再建がかなわない場合、思い切って言えば、いまや空き家が日本全国にたくさんありますので、住む場所に強いこだわりがなければ安価で住まいを得ることもできるでしょう。リモートワークができる職種であれば、転居に伴う仕事の不安の軽減につながるかもしれません。

大きな地震が起きた後の生活をイメージするのはとても難しいものですが、

  • 地震保険の保険料で、どの程度の保険金がもらえるかどうかを確認
  • 災害時に、国や自治体で受けられる制度の確認
  • いざというときに、住む場所を変えられるかどうかを家族で話し合う

などを検討し、総合的に支払う保険料を“安心料”として納得できれば加入し、納得できなければ、保険の代わりに日ごろからの貯蓄を備えとして考えるとよろしいのかなと思います。

参考サイト


【回答者プロフィール】
回答者/八ツ井 慶子さん

生活マネー相談室代表。家計コンサルタント(FP技能士1級)。
大学卒業後、信用金庫勤務を経て、2001年4月より「家計の見直し相談センター」の相談員としてFP活動を始める。13年7月に独立し、「生活マネー相談室」を設立。個人相談を中心に、講演、執筆、取材などの活動を展開。これまで1000世帯を超える相談実績をもつ。

前のページへ戻る

パルシステムの健康・おうえんナビ

人気の保障商品

  • 団体がん保険 診断一時金100万円プラン
  • ソニー損保自動車保険
 
ページトップ
©Copyright パルシステム共済生活協同組合連合会/株式会社パルふれあいサービス